メニューで注目すべきポイント

まず、飲み物が安い。280円からということは一般的な喫茶店と大差のない値段ですね。これなら気軽に入ってもいいかなというレベルです。
個人的に「ざくろジュース」とか「にんにくスープ」などのいとをかしげなる飲み物にとっても興味をそそられます。是非飲みたい(笑)
抹茶は据え置きですね。まぁこれは許せる。「氷かふぇ(コーヒー・抹茶・苺)」というのは一体どんなものなのか。これも飲んでみたい物です。
食事メニューだが、稲荷寿司しかなかったのに対してひやむぎが追加。夏に向けてこれは主流になっていくものと思われる。値段もわりと普通だし。
替え玉50円っていうのもなかなか嬉しい。量はどれだけなのかはわかりませんけど。つゆが薄くならないように気をつけたい(笑)
甘味の「くずきり」「よもぎだんご」「カスピカイヨーグルト」「二色わらび餅」「ところてん」なんかも追加されたメニューですね。ヨーグルトが気になる。
「本日のケーキセット」・・・コスプレ物語で「純和風の茶店なので洋風のケーキは置いてません」とか言ってたじゃん(爆) どゆことよ(笑)
結局ケーキセットがレギュラー化ですかー。多分ケーキはメロと同じものが使用されるんだと思いますが。だったらケーキを純粋に味わうなら巫女茶屋でいいのか。
なんと言っても、600円ですよ。メロよりも150円安い価格設定です。これはいいかもしれないなぁと思わずにはいられない。
全体的に見てどう考えてもエムメロを意識した価格設定になってるように見えるのは気のせいなのかな。しかし価格を下げたのは好感が持てる。
恐らく客層が幅広い事を考慮したんでしょうね。全体に受け入れられる価格設定じゃないと普通の人は来ませんからね。
大須はこれからどうなってしまうんだろう・・・(笑) とても心配。っていうかありえない展開になってきました(´Д`;)
私は多分・・・両方ともに行く事になるんでしょうね(笑) メロと巫女茶屋を行ったり来たり・・・(笑)
まぁ、結構豊富になったメニューを1つずつ制覇しようという目標も立てつつね(笑) やっぱしどうせだから巫女茶屋ポイントカード創りましょうよ(爆)